ALLIGATORの31S スペリオールシャイン シフト/ブレーキワイヤーが滑らかすぎてヤバイ
我が愛車のケーブルがヤバイ状態になっているような・・・
ケーブルの引きがなめらかになるってことで使用している人も多いテフロンコーティングのケーブルですが、しばらくするとこんな感じにケバケバになってくるんですよね~
自転車乗りにとって「ケーブルの引きのスムーズさ」は快適性をかなり左右する重要なポイントだと思うのですが、↑こうなっちゃうと見ただけでがっかりなわけで・・・
というわけでケーブルを交換したいと思うのですが、今回ゲットしたのはALLIGATORの31S スペリオールシャイン シフトワイヤー&ブレーキワイヤー。
こちらですね~
メチャしなやか&メチャすべすべなんですよ、もうね、触っただけで変速&ブレーキングが快適になる未来が想像できるレベル(笑)
その秘密は芯線の数
自転車用のワイヤーは何本かの細い針金を撚り合わせて作られます。
普通のブレーキワイヤーは19本の針金で作られるのですが、こちらALLIGATORの31S スペリオールシャインワイヤーは極細の針金を31本撚り合わせて作られています。
このためワイヤー表面の凹凸が少なくなり真円に近づくことでなめらかな動作を実現。さらに伸び率も低く高寿命となっているとのこと。
なにそれ、すごそう。試したいw
ブレーキインナーワイヤーの交換方法
っていうことで早速ワイヤーを交換していきましょう
なお、今回、ブレーキワイヤーとシフトワイヤーを一緒に交換しているのですが、作業に没頭するあまりシフトワイヤー交換の写真を取り忘れるという痛恨のミスをしたため交換方法はブレーキのみってことで(汗)
まずはもともとついているワイヤーキャップをラジオペンチ等でエイッとやって引っこ抜きます。抜けないときはかしめてある部分を90度反対に押してあげるとすぐ抜けます。
続いてワイヤーを固定しているボルトを緩めて
ブレーキ側から順にワイヤーを抜き取っていきます。
最後にレバー部。
レバーを握ると中にタイコ(ワイヤーの先端の大きくなっている部分)が見えますので反対側からケーブルを押し込みつつ写真のように引き出していきます。
ケーブルを抜ききったら今度は反対の手順で新しいケーブルを差し込んでいきます。
ブレーキパッドのクリアランスが2mmくらいになるように調整しつつ固定。
ワイヤーの固定ボルトをしっかり締めて動作に問題のないことを再確認。
最後に余分なワイヤーを切ってキャップをはめれば完成~
実際に使ってみてどうなのよ?
まずですね、組み付け時からしてぜんぜん違う。
ALLIGATORの31S スペリオールシャインワイヤーはメチャしなやかでケーブルの取り回しに際してもすごくしなやかに曲がるんですよ。
この時点で引きが軽くなることが想像できます。
もちろん実際の引きも軽い
といっても比較対象が最初の毛羽立った状態なので新しいケーブルに有利すぎる感は否めませんが、それでもブレーキもシフトもキビっとした感じになって気持ちいい操作感になりました。
普通のワイヤーと比べたらちょっと高いのですが、とはいえブレーキ&シフトワイヤーともに前後交換しても2,960円くらいですので、こういうおもしろギミックで快適性をアップさせられるってのは楽しいですよね。
実はこういうのが自転車いじりの醍醐味かと(笑)
なお、こちら1パッケージに1本しか入ってませんので、前後交換するならシフトX2本、ブレーキX2本の購入が必要です。
>1の匿名さん
面白いと思いますよ~
こちらテフロン加工ではなく表面は電解なんちゃら処理されているのでケバケバすることはないってことです。もちろん伸びたりなんだりで使えなくなる寿命はあるわけですが。テフロンのケバケバよりは高寿命ってことらしいです。
日泉ケーブルさんのケーブルも31本ですよねたしか。
あちらはコスパ高目メイドインジャパンの1200円くらいです!
>匿名さん
日泉ケーブルさんのは試したことないのですが、似たような商品ですよね~
私、ヨドバシドットコムで購入しました。交換中ですが、特にシフトワイヤーで、強く締めるとワイヤーが切れてしまうというミスをやってしまいました。極細ワイヤーのため切れやすそうです。トルクレンチできっちり締めたほうがうまくいきそうです。お試しの方はご注意ください。
>UKRさん
情報ありがとうございます!
たしかにワイヤーは思いっきり締めたくなりますもんね~
うむむむ。
これは良さそうですね。
紐原理主義派の私も洗脳されそうです。
早々にケバケバしたりせねば良いのですが。